-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2009-01-16 Fri 17:12
今日こんな記事見ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000564-san-ent 読売テレビは16日、同社の人気番組「鳥人間コンテスト」の今年の大会を休止すると発表した。同番組は1977年に始まり、毎年一度、琵琶湖を舞台に人力飛行機で飛行距離を競う内容で人気を集め、昨年までに32回を数えていた。 読売テレビは、「昨今の厳しい経済環境はテレビ業界も同様で、番組制作費の見直しが検討されています」としたうえで、「参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することは考えれません」と休止の理由を説明している。 2010年には開催を予定しているといい、今後、東京と大阪で参加者向けの説明会を開く。 1月16日14時51分配信 産経新聞より引用 あんまり見たことない番組ですが、理工系大学とかの甲子園(とは違いますが) みたいな番組ですよね~ 心血注いで頑張る舞台がなくなると、大学生のそういう活動の場がなくなるわけで・・・ これに関ってる理工系の大学生にはつらい話ですね。 1つの青春の舞台がなくなるのはどうかと思います。 低コストの番組ばかりでクイズやお笑いが席巻して どこも似たような番組になるよりは、こういう番組を残したほうがいいかと思うんですけどね。 どうせ年1回なんですからね。 コスト意識は大切だけど、そればっかでもっと大事なとこが見落とされてる気がしますね。 みなさんはどう思いますか スポンサーサイト
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| サカつく徒然日記 |
|